MENU CLOSE

2012年 5月

☆お誕生日☆

2012/05/26

昨日は、お誕生日会でした。

あちよちぐみの5月生まれは2名☆

保護者の方も来られ、あちよちぐみみんなでお祝いをしました (*^。^*)

♪ ハッピーバースディ  トゥ  ユ~ ♫

と、歌いだすと、みんな自分の事の様に喜んで、小さな手でパチパチかわいい拍手で歌っていました!!!

・・・実は、私の娘も誕生日だったんです!

Seventeen (*^。^*)

ついこの間まで、あちこちぐみのみんなの様に小さかったのに・・・・。

早かったですねぇ~。

ダンス部の仲間からお祝いをしてもらった様で (我が家では、手巻き寿司パーティー♡)

プレゼントをもらい、ルンルンで帰ってきました。

その中に、色紙もあって、みせてもらうと 「産まれてきてくれてありがとう!!」 と・・・。

なんだか1人ジーィンとしてしまいました。

・・・産んでヨカッタ・・・

来月は息子の誕生日だァー (*^。^*)

あちよちぐみ担当   Mami

ミラクルてっちゃん

2012/05/26

今日はあちよち組のとっきーの紹介です。

まぁ、説明も紹介もいらないくらい皆さんご存知だとは思いますが(笑

とっきーは、うちの園の初めての男性保育士さんです。

ボサーっとしているように見えますが、中身はかなりのしっかり者で、最近は、かなり深く保育のことを考えることも多くあります。

頑張り屋さんで、当初の半年間は、実家から園まで片道2時間近くかけて出勤していました。

うちの園イチのグルメちゃんで、おいしいものがダイスキ!

〇〇が食べたい!と言えば、すぐにお店を教えてくれるほどの食べ歩きマニアでもあります。

 

ちなみに、とっきーの名刺だけ、肩書きが「保育士」ではなく、「ミラクル保育士」となっています(笑

ちょっとした笑いを取るミラクルを、あちこちで起こしてくれるんですよね(笑

エリカさま

2012/05/25

エリカさまは、あちよち組の担当保育士さん。

まぁ、エリカ様と呼んでいるのは私だけなんですけどね(笑

おっとりして優しい雰囲気のエリカ様は、あちよち組の子どもたちに大人気です。

おとなしいイメージですが、肝が据わっていて、プレゼンなどの時は、しっかりと発言する一面もあるんですよ!

それに、プレゼンなどの資料作りなども上手で、的確な資料作りができるんです。

子ども達と接する姿は、優しさに満ち溢れていて、まみさん同様、「エリカ先生じゃないとダメ!」という子どもが毎年出てきます。

そういえば、ちょうどエリカ様がうちに勤め始めて少し経った頃に、女優の沢尻エリカさんが「別に」発言で世間を賑わせていた時期だったので、当時の看護師さんからよく「別に・・って答えたら面白いのに!」って言われてました(笑

 

今日のまねっこさん

2012/05/24

今日のまねっこ組は、お部屋で好きな遊びをして過ごしました。

となりのお部屋からは楽しそうな音楽教室の声が聞こえて来ていて小窓からのぞくまねっこさん。

窓は小さいので「ぼくも!」「わたしも!」と始まるか・・・と思ったら、「僕も見せてー」「こっちいいよー♡」など声を掛け合ってみていました。

たまに代わらない子がいても、気づいた子が「ねえダメよ!」と言っていて、すごいなーと感心しました。

そして あこがれの目で音楽教室を見続ける子どもたちでした(*^_^*)

  2歳児  kogaでした。

 

 

不安とIQ

2012/05/24

先日、アメリカの健康専門ニュースサイト「MyHealthNewsDaily」で興味深い研究内容がUPされていました。

不安障害を抱える人の中で、不安度が高い人ほどIQが高いという研究結果が出たそうです。

それに加え、不安障害を抱える人は、健康な人よりもIQが高い傾向にあり、コミュニケーションを司る部分が健康な人よりも活性化しているとのこと。

この研究の研究リーダーで、ニューヨーク州立大学医学部精神科教授のジェレミー・コプラン氏によると、不安は人間の進化に貢献しているそうで、

「不安であることを、現代の私達は健全な状態だとは思っていませんが、不安は知性とリンクしているのです。不安は人類が高度に適応した結果、生じた特質だと言えます。過度の不安は、生活に支障をきたしますし、また患者の不安は筋の通らないものが多いです。しかし、世の中には思いも寄らない危険が起こります。ですから、過度の不安があるというのは、実にこの世界に適応していると言えるのです。不安を危険のサインだと考えて行動する人は、自分や子孫の命を守れるケースが多いのです」

とコメントしています。

また、コプラン教授は次のようにもコメントしています。「心配しなさすぎるということは、個人にとっても社会にとっても問題となります。危機がすぐ近くに差し迫っていても、気がつかない人も存在しますね。こういう人が一国のリーダーだと、リスクを気づかう必要はないという風潮を起こすことになります。リスク意識の欠損が、社会的な問題を引き起こすことがあるのです」

 

不安が強い人は怖がりであることが多く、初めての場所や出来事、取組みなどにもとても慎重で、なかなか前へ進めないことが多くあります。自分の中で、納得ができて初めて一歩を踏み出せるのですが、これは子どもにもよく見られる事です。

ですので、まわりのおとなが、ちゃんと待ってあげることが必要です。

そういった子どもは、慎重なだけなのに、「ぐずぐずする子」だとか「怖がりで勇気がない子」だとかマイナスに受け取るおとなが多いのですが、そういう風にマイナスにしか受け止められないおとなは、一体子どもに何を求めているのでしょうね。

園の子ども達でも、早い段階で文字や数に強い子は、不安を抱えやすかったりすることが多くみられます。

不安を感じるということは、つまり、「先の見通しを持ちたくても先のことだからわからない」ことや「こういう行動をするとこういう結果になるかもしれない」ということが理解できているから不安になるわけです。

要するに、物事を点ではなく、連続した線や面で捉えることができる知性を持っているわけです。

そういったプラスの面には目を向けずに、いわゆる「手のかからない平均的な子ども」を求めるおとなは、素人なら理解できますが、保育園や幼稚園・学校でいわゆる「先生」として働くにはふさわしくない気がします。

専門家としてはあまりにもお粗末に感じてしまいますね。

 

 

給食の時間♪

2012/05/23

こんにちは(*^□^*)給食室のめぐたんです♪

今日は以上児さんの給食時間の様子を書きたいと思います!

先週の水曜日に動物園に遠足に行ってから1週間がたちました。

この1週間の間に子どもたちと2回一緒に給食を食べたのですが、2回とも動物園の話で大盛り上がりです(*^。^*)

「へびがおったねぇ~」、「ライオン寝とったよ!」、「チンパンジーと遊んだよ!」

とびっきりの笑顔でとても楽しそうに話してくれます♪

動物園がとても楽しかったみたいですね(*^。^*)

遠足の日はトラがサービス精神旺盛で、カメラ目線でばっちりキメてくれたんですよ!

私も子どもに交じって動物園を楽しみました(//□//)笑

 

給食室:めぐたん

 

 

来ましたっ!

2012/05/23

先日、お昼ごはんの時に使用する備品を入れ替えちゃおうよ大作戦を決行し、乳児クラスにはハイテーブルとハイチェア、2歳児クラスにはドーナツテーブルのロータイプとスツール、幼児クラスにはとりあえずスツールが到着したわけですが、次にやってきたのは、幼児クラスの折りたたみ式の円形テーブルです!

8人がけの木製テーブルを、ワガママ言ってシーズ製品計画さんにお願いしていたのですが、今日やっと届きました。

大きなちゃぶ台をイメージして作ったテーブルですが、到着したのが午後だったため、使用するのは明日からになります。

輪になって食事することで、どの子どもも必ずそのテーブルの誰か一人からの視線をまっすぐ受けることができます。

四角いテーブルですと、一見、輪になっているようで、他者からの視線が斜めからのものになり、どうしても隅っこに座る子どもは、時に寂しさや疎外感を覚えがちです。

円形テーブルの良さは、そこに座る子どもみんなが所属感を持てることにあります。

そのため、朝のおはじまりや何かを話し合うときなどは、円形で行うのがスムーズに進めやすいのです。

明日からのお昼ごはんが、今から楽しみです。

 

ランチルームを変えちゃおうよ大作戦(あれ??さっきと名称が変わってるような・・・?)は、これで終わりではありません。

他にも・・・!

何が届くかは、届いてからのお楽しみです!

乞うご期待です!

まねっこ♫

2012/05/22

最近、あちこち組さんがお部屋であそぶ姿が変わってきています。

以前はそれぞれに遊んでいた子どもたちですが、数人で集まっている姿をよく見かけるようになりました。

牛乳パックで作ったBOXを移動させてステージ(お立ち台!?)を作り、歌を歌ったり踊って見せたり・・・。

見ている子も真似をしたり拍手をしたり、一緒に体を揺らしたり・・・。

また、そのBOXにまたがって座って、バスごっこ(!?)のように連なってあちこち進んで行ったり・・・。

お医者さんごっこや家族ごっこのような光景も見られるようになってきています。

中には、リーダー役を真似してお友達の前に立ってはみるものの恥ずかしくて伏せてしまっちゃうこともあって・・・

微笑ましい光景がいっぱいです (*^_^*)

まだまだ言葉がはっきりしなくて、大人からすると「ん?」と聞き取りにくいこともありますが、

子どもたちには、ちゃ~んとわかっているみたいなんですよね。

これからのやりとりが、ますます楽しみです♫

あちよち担当 Tae

 

 

あさひママ☆

2012/05/22

と、タイトルだけ見ると、どこぞの保護者?と思われるかもしれませんが、れっきとしたるんびに保育園のスタッフです。

「あさひママ」こと川原せんせいは、2児のママでもある保育士さんです。

うちに勤める前は、特別支援学校の講師をしていたという経歴の持ち主です。

保育士としてもベテランで、うちの園に馴染むのもかなり早かったように感じますけど、いかがでしょうか?(笑

息子さんであるあさひくんは、うちの園のわんぱく組さんに所属しています。

昨年度の発表会では、バッチリAKBの曲をやってくれました!

曲が流れると、素敵なダンスを披露してくれていたあさひくんは、もちろんセンター!(笑

同じチームの子ども達の良き先生役も担ってくれました☆

 

ちなみに、娘さんがいらっしゃるんですが、この娘さんがAKBのまゆゆ顔負けの美少女!!!!!!

初めて見たときは、もうかなり胸キュン☆ですよ!!!!!

どのタイミングで勝手にオーディションに応募しようかと、密かにタイミングを伺っています(笑

歯科検診で…

2012/05/21

 今日は午後から歯科検診がありました。
3.4.5歳児はクラス別に並び保育者が名前を呼んで並ばせていると、
しっかりぐみの男の子2.3名が「〇〇くん次よ!はい、ならんでー」と慣れた感じで言われてもないのに、
一緒に並ばせていました。

今年度になり、2か月ですが、子どもたちはそれぞれ日々自分がどんな立場か自覚して、自信を持っている姿に
嬉しく思います。

                                    345歳児担当 yoshihara

top