MENU CLOSE

2012年 4月

お買い物

2012/04/13

今日は、朝から、私・みゆきちゃん・ももこさん・エリカ様の4人で、いそいそと買出しへ出かけました。

もちろん、園にいる子ども達の物を買いに!!

いざ トイザらスへ!!!

 

園には、子どもの発達に応じた遊び道具がたくさん環境として設定されていますが、子どもの発達が進むごとに、その環境を変えていかなければなりませんし、その年度によって子ども達の姿も違いますので、その時の子どもに合ったものにしていかなければなりません。

一人として同じ子どもがいないように、その年度によって環境にも変化が見られます。

つまり、「この年齢だから」とか「この時期だから」とか「男の子だから・女の子だから」とかいう杓子定規な環境設定では、子ども達の発達を正常に保障することはできないということです。

ですので、子どもの姿をみて、保育室をどういう環境に設定するか、がとても重要になってきます。

そのために、園にある遊び道具が古くなってきたり、その時の子どもの姿に合ってなかったりしたときは、一緒に買出しに行くことがあります。

ワンコインショップで買えるようなものは、スタッフそれぞれが気軽に買ってきて、あとで精算することができますが、値の張るものですと、なかなか購入しづらいですし、言い出しにくいというのもあるようです。

今回も、各クラスに必要なものをあれこれと買い込みました。

トイザらスにいくことが多いのですが、トイザらスに行くことで、今子ども達の間でどういうものが流行っているか、どんなものに興味を持っているか、そういったことも勉強できます。

今回は、シフトの都合で、上手く各クラスからひとりずつ出ることができましたが、なかなか揃って出ることはできません。

まぁ、事前に調整すれば大丈夫なんですけどね。

今年度からは、こういう買出しの機会をもう少し増やしたいなぁと思う今日この頃です。

ものまね

2012/04/12

先日、いろいろな動物の鳴き声が入ったCDをかけていた時のことです。

1歳の子がそれを聞いてとても特徴をつかみ、真似をして声を出していました。

ぞうや牛も一般的な「パオーン」や「モー」ではなく、リアルな鳴きまね (*^。^*)

しっかりと聴いて、同じような抑揚、音の高さを出していました。

完成度の高さに思わず拍手をしてしまいました。

将来は、ものまね芸人!? 今から楽しみです。

0.1歳担当 ka^wa^

みゆきちゃん

2012/04/12

幼児クラスのスタッフの紹介が終わって、続きまして2歳児まねっこ組のスタッフへ!

今日は10年選手のみゆきちゃんのご紹介です。

ちょうど私が園に勤め始める少し前に勤めはじめたため、割と同期に近い感覚です。

短期ですが、よその園に勤めた経験もあり、本人はうちじゃないと働く気が起こらないと思い込んでいます(笑。

保護者からの信頼はダントツで、子どもの気持ちを汲み取ったり、保護者への思いやりの気持ちも深く、もともと保育のセンスが抜群だった上に、自分の子どもを生んでからは、そのセンスに拍車がかかったように思います。

いつまでも「少女」のイメージがあるのは私だけでしょうか?(笑

みゆきちゃんが「初恋の人」だという卒園児もちらほらいるんですよ。

それだけ子ども達にとっては、信頼できる保育士さんなんでしょうね。

たまーに(いや・・よく・・?)とぼけたことを言うときがあって、私はじめ他のスタッフはみんな「天然」だと思っているのですが、本人はまったくそんなこと思ってません(笑

 

 

 

新しい環境で。

2012/04/11

入園式も無事に終わり、新しいしっかり、わんぱく、わくわく組でスタートしました。

ゾーンの場所も試行錯誤し完成して、職員も子ども達も新しい環境で新鮮な気持ちです!

外もだいぶ暖かくなり「おそとであそびたい!」と言う子が増えてきました。

今日は残念ながら雨だったのですが…

体育教室の日でお部屋でたくさん身体を動かすことができ、たくさん汗をかいてスッキリとした顔をしていました。

明日は晴れて欲しいですね!

 

 

しわわ組担当 しみずあつし

レバー

2012/04/11

今日のお昼ごはんのメニューのメインのおかずは、レバーのカレー揚げでした。

意外とレバーをキライだという人は多いのですが、私は大好物です。

特にレバ刺しは最高ですね!

ごま油と塩で頂くのがダイスキなのですが、残念ながら今年の夏までには、食品衛生法に飲食店での生レバーの提供禁止が正式に盛り込まれるようです。

今のうちに食べ溜めしておこうかな・・・と本気で考えてます。

もちろん、園で提供するレバーは、ちゃんと日を通してあるものですのでご安心くださいね!

さて、このレバーですが、周知の通り、貧血予防にもってこいの食材です。

鉄分をかなり多く含むことは有名ですが、他にもビタミンA・B群・C・D・E・Kも含み、カルシウムや葉酸・亜鉛・マグネシウムなどなど多くの栄養素も含んでいます。

なかでもビタミンAとB12は、1日の摂取量の何十倍もの数値が取れます。

ただし、妊婦さんは、ビタミンAの過剰摂取に注意しないといけませんので、むやみに食べることは控えた方が良いようです。

肝臓を強くする効果もあるようですので、過労気味の身体にもいい食材と言えますね。

ちなみに、欧米では、レバーをペースト状にしたものをクラッカーやトーストに塗って食べたりします。ですので、近所のスーパーなどにペースト状にした缶詰や瓶が売ってあるのですが、日本では普通のスーパーではなかなか目にしません。

お取り寄せしたいなぁと思う反面、レバーを好んで食べるのは私と母くらいなので、悩みどころなわけです。

いや、でもなぁ・・・

私 貧血ひどいしなぁ・・・

やっぱりお取り寄せするべきかなぁ・・・

 

ということで

お給料日明けにお財布と相談したいと思います!!!

 

 

今日のまねっこ組

2012/04/10

今日のまねっこ組は園庭で遊びました。みんなお外遊びが大好きです(^^)

バイクに乗ったり 手押し車を押したり スコップとお皿を持ってレストランごっこをしたり タイヤの中に入り込んで砂をいじったり・・・みんな思い思いに好きな遊びに没頭しています。調子が出ずに泣いている子もいつのまにか泣き止んで遊び始める魅力が外遊びにはあるようです。

A君はブランコの順番を待つのは上手だったのですが 自分の番が来ると交代するのが嫌で泣き始めました。

B君はブランコに座ったけど、どうすればいいか解らず固まっていました。

Cちゃんはすべり台を滑ってみたいけど階段を上るのが怖くて困っていました。

これからもいっぱい園庭で遊んでできることがいっぱいになればいいなと思いました。

2歳児   koga

 

あっちゃん

2012/04/10

幼児クラス最後のスタッフはあっちゃん。

うちの男性保育士の中で一番柔らかい雰囲気の持ち主です。

以前勤めていた別のスタッフからは「ピンクのフェロモンが出ている」と言われたことも(笑。

手先がとても器用で、料理や制作が得意です。

とても優しい心の持ち主で、子どもの気持ちを汲み取るのが上手です。

優しさゆえに傷つきやすい一面も持っていて、だからこそ、他人にとても優しいあっちゃんです。

幼児クラスのもうひとりの男性保育士であるおーいわさんとは、タイプが違うので、子どもたちからの人気も2分割されてるようです。

毎年、発表会の後に行われる保護者との懇親会でのカラオケは参加された皆さんかなり印象深かったのではないでしょうか?(笑

学生時代に、うちに実習に来たのですが、その後の就職活動はうち1本という逸話(?の持ち主です。

ももこさん

2012/04/09

今日ご紹介するのは、幼児クラスのももこさんです。

ももこさんは、面接の際に、自宅から園までの往復のバス・電車の時間を事前に調べてきていて、翌日からでも即勤務可能な状態で来てくれたというしっかり者です。

まだ若いのですが、雰囲気が「やさしいお母さん」という柔らかくて温かなムードをかもし出しています。

保育においても、しっかり者が発揮されていて、子ども達からの信頼も抜群です。

子どもを見る視線というか、見方というか、それがとにかく素晴しいんですね。

園に見学に訪れた同業者からも、よく「あの先生いいねえ」と褒められています。

ごくごくたまぁーにかわいい顔とかわいい声で、にこやかに毒を吐くんですが、そのギャップがまた面白いんです。

 

どうでもいいですが、パフュームのかしゆかに似てますよね?(笑

新年度

2012/04/09

給食室のみゆたんです。入園式も無事終わり、早くも今年度一週間が経ちました。今年も、子どもたちに安全でおいしい給食を作りたいと思っていますので、どうぞ今年度もよろしくお願いいたします。新年度が始まり、昼食の時に様子をのぞきに行ったら、なんだかすこーしだけおとなしい感じがしますが、Newしっかりさんも、ちゃんと下の子の面倒を見てお世話してくれていました。自然と自分より小さい子のお世話ができるよう身についているんですね。きっとまた一年もあっという間に過ぎるんだろうなと思うと、しっかり子ども達の成長を見守り、子どもと一緒に(というのもちょっと変だけど・・・)自分も人間成長したいなあと思います。

給食室 みゆたん

 

どうして?

2012/04/09

7日土曜日のブログは、吉原が担当でしたが、アップするの遅れて申し訳ありません。

 

入園式は無事に終了しました。ありがとうございます。

 

入園式も終わり新しい年度で、環境も変えています。子どもたちも違う雰囲気で喜んでいます。

今日は子どもに話すとき、「こうしたらどうなる?」とすぐ答えを言わず待ってみました。

すると、どんどん重ねてどうなるか考えて、言葉にして話してくれました。

これから、自分で考え、どうしたらどうなるか、考えられるよう声掛けを心がけたいです。

 

345担当 yoshihara

top