MENU CLOSE

2012年 2月

巷で噂の・・・

2012/02/07

ここのところ、ちょっと難しい話ばかりだったので、この辺で息抜きでも・・・。

ということで!

大阪出張の際に例のアレをお土産に買ってきました!

訴訟問題云々になっている例のアレですよ!!

前々から関西方面に行ったときに気になっていたのですが、裁判が終結してしまうと、もしかするともう見ることもできないのかもしれないと思い購入してきました。

ちなみに、元々の「白い恋人」はラングドシャ生地にホワイトチョコが挟んであるのに対し、こちらの「面白い恋人」は、ゴーフルにみたらしクリームが挟んであります。

確かにパッケージはかなり似通っていますが、中身はまったく違うお菓子です。

パロディ商品として発売されているものですから、別物と考えてもいいのではないかと思うところですが、元祖の会社からすると、目くじら立てて訴訟問題にしなければいけないことなのでしょうかね・・・?

今回、訴訟問題に発展したことで、元来の「白い恋人」もこちらの「面白い恋人」も売り上げがかなり伸びたそうです。

経済効果はばっちり上がってるわけですから、排除するのではなく、上手く生かして互いが利益を得る方向に持っていった方が、元来の会社のイメージも上がる気がするんですけどね。

まさかそこまで考えての今回の裁判沙汰・・・・!!!????

 

ちなみに、「面白いお菓子」の中に、同じ会社の別の商品の広告が入っていたのですが、そちらは「東京カブレ」(東京サブレをもじったもの)と書いてありました・・・。

さすが大阪!

こういったクスっとくる笑いは個人的にはダイスキです。

おさそい

2012/02/07

こんにちわ~みゆたんです。

私達給食室のメンバーは、交代で子ども達の配膳を手伝ったり、みんなと一緒に食事して様子を見に行ってます。今日は、先日以上児さんのお部屋にお邪魔した時の事を書きますね。Aちゃんは給食もよくおかわりしてくれる子なのですが、お向かいの子と何か口げんかしたみたいで、ひとりでテーブルにぽつんと泣きながらリンゴをかじってました。私はそのテーブルに座ることにしました。Aちゃんはリンゴ以外全部食べていて、卵とじをおかわりしたそうでお盆からお皿を出してちびちびかじっていたので、私は何食わぬ顔して、「お?そのリンゴ食べたらおかわりできるね~!」とか声をかけましたが、相変わらずべそかいたままなので私も「そお~?」とだけ答えて様子を見ていたら、離れたテーブルにいたBちゃんが近寄ってきて、「一緒に行ってあげるから、おかわりしたら?」とAちゃんの左手を握りました。私も「よかったね~行って来れば?」と声をかけましたが、すぐには行けないみたいでまだぐずってましたが、「おかわりせんなら、私帰るよっ!」と言われ、急いでリンゴを食べて二人で手をつないでおかわりに行きました。離れていたのにちゃあんとお友だちを見ていたんですね~。二人は年長さんで、来年同じ小学校に通います。いつまでもいいお友だちでいてね。と心があったかくなった日でした!

給食室 みゆたん

 

 

 

子ども・子育て新システム

2012/02/06

先週末、大阪で開催されたのは、表題に関係するセミナーだったわけですが、現時点では中間とりまとめが行われた段階です。平成25年度の施行を目処に、早急な法案作成と国会提出が進められています。

この新システムの導入に伴い、かねてより話題になっていた幼保一元化に一歩踏み出すことになるわけですが、この新システムのそもそもの目的は、すべての子どもへの質の高い成長環境を保障し、子どもと子育て家庭を社会全体で支援することにあります。

現代社会の情勢ですと、子どもがいる家庭ほど生活が苦しかったり、親になった瞬間から、ひとりの人間としての部分を削らなければいけなかったりと、楽しく子育てできるような環境には到底ありません。家庭の中がギスギスすれば、もちろん、子どもが幸福感を味わえるわけもありません。

それだけ日本という国全体が、余裕がない証拠でしょうね。

ずいぶん子育て家庭や子育て中の親に優しくなったとはいえ、まだまだ主に子どもを育児する母親の負担は大きく、また、母親だけに育児の責任や労力が集中しているのも否定できない事実です。

子どもを大事にするということをできないおとなが多すぎる気がしますが(自分の子どもでさえも)、将来的に、今の子ども達が日本を支えていくわけです。日本を支えていく子ども達を大事にすることが、自分達の将来を安定させるためでもあるということは考えず、目の前の自分のことだけを考えるおとなが多すぎますね。

現代社会で問題にされている高齢者の虐待や、高齢者の孤独死など、これまで日本が「子ども」というものを大事にしてこなかったしっぺ返しの部分もあるような気がしてなりません。

確かに、システムが変わったからと言ってすぐに何かしらの結果が出るわけではありませんが、何も動かなければ何も変わりません。

時間がかかったとしても、今回の新システム導入で、ひとりでも多くの子どもが希望を持てるような環境に生き、ひとつでも多くの子育て家庭が楽しんで育児ができるようになってほしいと思います。

ちなみに、今回の新システムの構築にあたっては、大きく3つの部門に渡ってワーキングチームを構成してあり、それぞれ有識者をその構成員においてあります。

基本制度に関するチーム、幼保一体に関するチーム、子ども指針(仮称)に関するチームに分かれて、それぞれ数年前から検討会を何度も開き、新システム導入へ向けて取り組んでいます。

(この子ども指針のワーキングチームの構成員である藤森平司氏(全国私立保育園連盟保育・子育て総合研究機構研究企画委員、新宿せいが保育園園長)をお迎えして、来年度、当園の60周年記念講演においてご講義いただく予定になっています。詳細は後日、関係各位宛にご案内差し上げる予定です。)

 

 

 

おおぉ~!

2012/02/06

先日、ペットボトルを利用して“チェーン落とし”のおもちゃを作りました。

底の部分を受け皿にして注ぎ口を逆さまにして止め・・・

   「まだ?」

   「もういい?」

   「痛い?」(←カッターを使っている姿を見て)

・・・などなど、そばにいたあちこち組の子どもたちに見守られながらやっとこできました(^o^)丿

おもちゃを取り付けると、待ってました!と言わんばかりに、次々にチェーン(プラスチック)を入れてあそぶ子どもたち。

片手でしどろもどろしながら入れてみる子、両手を使って穴をめがけて入れる子、他のおもちゃを持ってきて入れてみたり、

シャラシャラ~っと落ちてこない様子に首をかしげたり・・・それぞれに夢中になってました。

しばらくすると・・・

おおぉ~! なんと、片足を入れ始めた子が・・・!!

向きを変えたりしながら何度もチャレンジ!!

さすがにそれは(^_^;)・・・と思いながら見ていると、「あ!」取り付け部分からちぎれて落ちてしまいました。

もう少し頑丈にしてとりつけなきゃ!?と思いました。

                

                       あちよち組 tae

 

 

アレー?

2012/02/06

どうやら、1日ずれてしまったようです・・・。

ということで、本日が2日分のUPになるわけです!ご了承ください!

今回のように、どこかに出張ってなった場合、前もって2日分とか書き溜めて、当日になって園でUPしてもらうようにするのですが、やっぱりできるだけタイムリーなブログにしたいと思っていますので、当日に書いたものをその日にUPしたいと思うわけです。

ただ、出先でUPしようと思うと、ノートPCを持っていくか、もしくは出先のネットカフェなどでPC環境のあるところに行くかになるんですね。

断然ノートPC持参で、宿泊先でUPするのが楽なんですけど、私のミニノートが古くて、搭載されているOSがXPなんです・・・。

このブログをUPするには、OSが7でないとだめなんです・・。

ノートPCのOSは、乗せかえることが出来るそうなんですが、7を入れるのと、新しくミニノートを購入するのと、さほど金額が変わらないらしいんですね(低価格のノートPCの場合)。

ミニノートは、もちろん自腹での購入になるわけですから、お財布と心行くまで相談しないといけないわけです。

 

うーん・・・

 

悩んじゃいますねー。

 

もともと、何でも、壊れてしまって使えなくならないと新しい物を購入することがないので、まだ使える物を買い換えるなんて、性に合わないわけです。

 

ということで、やっぱり、書き溜めしかない!

という結論に至りました!!!!!!!!

 

ハッ!!!

2012/02/05

またもやうっかり土曜日分をUPし忘れてしまいました!!!

ということで、本日も恒例の(←? 「1日に2日分UPしちゃいましょう!」ということになってしまうわけです。

これもご愛嬌ということで!!!(笑

さてさて

金曜日から出張してお勉強してきたわけですが、今回の内容は、「子ども子育て新システム」に関するものでした。

新しく子どもに関してのシステムが変わるということで、数年前から色々と準備が進められてきていましたが、ようやく骨組みができあがってきましたので、全国各地で新しいシステムに関してのセミナーが開催されているわけです。

まだ法案が国会を通っていないために、施行は数年先を目処に進められているのですが、ようやく、子どものことに本腰を入れて国が動き出したといったところでしょうか。

要するに、幼保一元化が進むということなんですが、これに伴い、様々なシステムが変わります。

社会福祉法人の会計処理の面や、基準とする指針や教育要領、運営施設を管轄する省庁などなどに変化が見られるようになります。

詳しくは、次回以降に簡単にUPしていくつもりです。

先日も触れましたが、そもそも、保護者の就労の有無に関わらず、すべての子どもが等しく質の高い保育を受ける権利があることを考えれば、これまでの日本のシステムには疑問を感じざるを得ません。

子どもはおとなの都合に左右されて生きるものではないですからね。

子どもは一人の人格のある人間です。確かにおとなの力がなければ一人きりで生きていくことは難しいですが、援助が必要だからと言って、人権がないわけではありませんし、おとなの所有物でもありません。

そういった、本来ならば、子どもが生まれつきもっているはずの権利を、ようやく国が認め、ひとりひとりの子どもをちゃんと守り、育てていこうとする動きとして、形になって現れてきたのだと思います。

変化するということは、様々な軋轢を生んだり、衝突が起こったり、不安を巻き起こしたりするものですが、変化なくして前進はありません。

特に、教育の改革には、労力も時間もかかりますし、変わりたくないおとなの身勝手な動きなども出てくることと思います。

ですが、少しずつでも、時間がかかっても、どれだけ大変でも、子どもは国をあげて守るべき存在であると思いますし、子どもの発達を保障する義務が国・そしてすべてのおとなに課せられていると思っています。

子どもにとって、日本という国が、いろんな意味で安心して希望をもって生きていける国になってほしいと心から願います。

 

何にしよう?

2012/02/04

何の事について、アップしようかなーと考え考え、、、、

いつの間にか時間が過ぎていました。

今日は土曜日。特に行事もなく、子どもたちは落ち着いていて、のんびりな日でした。

ぼちぼち発表会の準備をしていると、「何しようと?」「手伝う手伝う!」と可愛い助っ人たちが来てくれて、大助かりでした★

 

特別何かをするわけでもなく、

子どもたちも自分を出せている環境、

これが一番の幸せな保育の時間なんだ…..

と、自然と笑顔がこぼれました。

yoshihara

節分

2012/02/03

2月3日と言えば節分ですね。今年も子どもたちは鬼をやっつけようとしわわ組さんは張り切っていました!

しかし、保育者もお面ばかりも飽きてきたので、今年は顔に絵の具を塗ってカツラを被って今年は、行いました。

いきなり、いつもと違う鬼の登場で、あちよち組、まねっこ組、しわわ組もびっくりして泣いてしまう子がいました。

ある子が、「来年はかわいい鬼さんじゃないと保育園に入れないと!」言っていたそうです、それを聞くと来年は、少しまた修正を加えようと思いながら。

今年は少し張り切りすぎたと、ちょっとだけ反省するH先生とM先生でした。

今日はもう一つ良いなと思ったお話です。今日の昼まねっこさんの一人の男の子が、初めて3,4,5のランチルームでご飯を食べました。

ご飯の準備もして、場所も決めていて、あとは座るだけだったのですが、その男の子は本当にここに座っていいのか迷っていた時に、声をかけようかなぁーと思いながら様子を見ていると、朝などにその子とよく遊んでくれるしっかり組の一人の男の子がすぅーっと寄ってきてくれて「一緒に座ろっか!」とさりげなく声をかけてくれた時に、優しいなぁーちゃんと気づいてくれてうれしいと感じたと同時に、子ども同士で関わりで解決できてよかったと思いました。 やはり、声掛けのタイミングは難しいなと感じる今日でした。

今年も皆様に福が来ますように!!

まねっこ組 MINO

 

 

節分

2012/02/03

今日は節分で、暦上では春の始まりです。

といっても、今日も気温は低く、最低気温が氷点下になる予報ですので、春と言われてもなかなか実感はできないかもしれません。

最近では、日が落ちるのが日に日に少しずつ遅くなり始め、ふと道端を見れば、春に向かって花を咲かそうとしている草花が蕾をつけようとしていたり、空気の匂いもキリっとした冬真っ只中の冷たく澄んだものから、少し柔らかくほんのり草花が芽吹くようなものに変わりつつあります。

こうやって少しずつ、冬から春へと変遷していくのでしょうね。

今日は節分ということで、お昼ごはんに恵方巻きが出たり、午前中には豆まきを行ったりします。

この日に備えて、子ども達はそれぞれ、鬼のお面を作っているのですが、残念ながら私は朝早くから出張のため、豆まきにも参加できませんし、恵方巻きも食べられません(*`ε´*)

もうほんとに残念でならないのですが、日本の今後の子どものための動向をきちんと理解するために、いろんな情報を仕入れてこなければなりませんので、泣く泣く我慢です・・・。

園に戻ってから、子ども達や先生達に、感想を聞きたいと思います!

みんな私の分までしっかり楽しんで、後でゆっくり話を聞かせてね!!!!!!

 

ということで、いってまいりまーす!

消火訓練☆そして明日は…♪

2012/02/02

こんにちは!給食室の池ちゃんです♪

今日は朝から雪が降っててとても寒いですね。そんな中、今日は消防士の方が来てくれて、子ども達と、退避・消火訓練を行いました。実際に訓練用の消火器を使って、『ピノキオ』の定理にならって、炎(の絵)にめがけて消火しました。後で子どもに「せんせい上手かったよ」ってほめられました(笑)

そして明日の給食は、2月3日、恵方巻きです!給食室メン総出で頑張りますよー!めざせ太巻き35本!!

もし明日の夜に恵方巻きを作ろうと考えてた保護者さんがいらっしゃったら、、フライングしてしまいすみません。。(^^;)

お楽しみに♪

 

top