MENU CLOSE

子どもエッセイ

第18回 日本赤ちゃん学会 学術集会

2018/05/21

私が所属している学会のひとつに、「日本赤ちゃん学会」があります。

最近はNHKなどの番組にも出演されている小西行郎先生が理事長をされている学会です。

随分前のブログでもこちらの学会の紹介をしたかと思いますが、日本を代表する様々な分野の研究者が集う学会です。

毎年、6~8月に、会場持ち回りで年に1度の学術集会が開かれます。そこでは、最新の研究結果をシンポジウムやラウンドテーブル、ポスターなどで学ぶことができます。

内容がすべて、名前の通り、「赤ちゃん」に関するものや、乳幼児に関するものばかりです。

保育現場の私たちにとっては、多くのことを早く学べる貴重な機会です。

今年度の学術集会は、大会長が遠藤利彦先生、会場は東京大学本郷キャンパスになります。

いわゆる赤門があるところです。

遠藤先生は、今年度施行の保育所保育指針の改訂だけでなく、小学校の学習要領、幼稚園や子ども園の要領・指針の改訂のきっかけとなる報告をされた方で、東京大学大学院教育学研究科の教授、東京大学附属発達保育実践政策学センターの副センター長を担っていらっしゃいます。

制度の改革にも寄与した方が主催の学術集会ですし、会場は東京大学ですので、今回はいつも以上に多くの参加者が見込まれます。

現に、保育現場にも、様々な保育団体からの案内が届いています。

多ければいいというわけではないですが、赤ちゃん学に興味を持ってくださる方が増えることは単純にうれしいことです。

こちらの学会の学術集会のいいところのひとつに、学会員でなくても公開シンポジウムなどに参加できることです。

また、学会と言えば研究者のみが対象というイメージですが、保育現場の参加も歓迎してくれます。

学会理事長の「現場に役に立たない研究はやる意味がない」との辛口の理念によるものです。

今年度も例年通り、ラウンドテーブルに参加予定ですが、今年度は新しい取組みをさまざまな所属の方々と行う予定です。

会場が東京にはなりますが、ご興味がある方はぜひ参加してみてください。

詳細は↓のURLからどうぞ!

https://sites.google.com/view/akachan18-cedep

top