発表会が終ってから あちこち組はみんな まねっこの部屋で一日のほとんどを過ごすようになりました。
まねっこの部屋で過ごすようになって、パンツで過ごす子の中には声を掛けなくても自分からトイレに行くようになったり、パンツを濡らす回数がぐ~んと減った子もいて 成長を感じます。
給食やおやつの時には自分でお茶やミルクをコップに注いでいます。まだまだ保育士が手を添えないと溢れてしまう子もいますが・・・ご愛嬌(*^_^*)
1人1人皆 できる事が少しずつ増えているのでこれからも楽しみです。
古賀
2018/02/27
発表会が終ってから あちこち組はみんな まねっこの部屋で一日のほとんどを過ごすようになりました。
まねっこの部屋で過ごすようになって、パンツで過ごす子の中には声を掛けなくても自分からトイレに行くようになったり、パンツを濡らす回数がぐ~んと減った子もいて 成長を感じます。
給食やおやつの時には自分でお茶やミルクをコップに注いでいます。まだまだ保育士が手を添えないと溢れてしまう子もいますが・・・ご愛嬌(*^_^*)
1人1人皆 できる事が少しずつ増えているのでこれからも楽しみです。
古賀
2018/02/24
近年の子どもを取り巻く制度の改革は目まぐるしく、次年度の4月からは、新しい保育所保育指針が施行もされます。時期を前後して、小学校の学習指導要領、幼稚園教育要領も新しくなり、教育の3本柱として、保育園、幼稚園、子ども園の指針・要領は一言一句違わないまったく同じ内容となります。その教育の3本柱が、小学校へ就学してからのアクティブラーニングへ円滑につながっていきます。
国が抱える大きな課題のひとつである待機児童問題も、まだ解決には遠く、あの手この手で国は制度改革に取り組んでいます。
あわせて、保育士の確保の難しさもあり、保育士の処遇を改善することで保育士確保に取り組んでもいます。
細かいところで言えば、感染症に関して、事故防止に関して、アレルギー対応に関して、虐待防止に関して、発達障害者・児に関して、等々、様々な関連法令の制定や改定、ガイドラインの策定も行われています。
少子化に伴い、子どもにかける目と手が増え、意識も高まってきていることの証でもありますが、同時に、これまでの子ども像とは違った、現代社会の子ども像も浮かび上がってきます。子どもは時代に即して変化していきますが、大人はその変化になかなかついていけません。これはいつの時代も同じなのかもしれませんね。
例えば、体罰ひとつにしても、体罰や暴言を継続的に受けてきた子どもは、脳の様々な部位が萎縮し、機能低下を引き起こすことを、厚生労働省が「愛のムチゼロ作戦」と称して啓発に取り組んでいますが、いまだに体罰容認派も多く、精神論ですませようとする大人が多くいます。
私個人は、体罰には反対です。体罰によって得るものの方が現代では少ないですから、これほど非合理的なことはありませんし、何よりも子どもの人権を無視したものですしね。私から見ると、体罰容認派のおとなの多くは、「思い通りに子どもが動かないことへ対してのいらだちや自身のストレスのはけ口」として、さも「子どものため」というずるい口実で行っているとしか思えないんですよね。
もちろん、中には、本気で子どものためを思って手を挙げている人もいるのかもしれません。しかし、体罰容認派の人とよくよく話してみると、やはり矛盾することが多かったり、子どもよりも大人の方が優れている、との価値観が見えてきます。そして、大人の「孤独」が見えてきます。
体罰がダメだ、ということは正しいことですが、ただ単純に体罰禁止、と騒ぐだけでなく、体罰に潜んでいる大人サイドの問題解決に取り組んでいかないと、いつまでも体罰、虐待はなくなっていかないでしょうね。
育児に関しては、家庭によってその価値観は様々ですし、正解も不正解もないと思います。
ただ、親がやってきたことが結果として出るのは、後々になってからです。その時に責任逃れをしない覚悟だけは、どの親にも持っていてほしいと思います。
2018/02/24
今年度(平成29年度)の事業として、園舎の建替え事業を予定しておりましたが、種々制度の変更や近年の物資価格の上昇、人材不足による人件費の高騰等の諸事情により、次年度(平成30年度)に繰り越しおよびまたいでの事業となります。
先日、設計契約を無事に終え、いよいよ工事業者の入札となります。
建替え事業に係る工事業者の入札は、平成30年3月22日(木)の10:00~を予定しております。
なお、入札にあたっては、「糸島市指名競争入札参加者氏名基準規程」に基づき、糸島市の競争入札有資格者名簿に登録された業者の中から10社を指名し、入札を行います。
2018/02/23
なんとなく春らしさを感じる時もありますが、まだまだ寒いですね~
あちこちでまだ、インフルエンザは流行中だし、皆さん気をつけて下さいね。
先日給食のメニューは、久しぶりにビーフシチューでした。しわわ組で配膳の所にいたら、「カレー美味しそう!」と言うので、今日はシチューよ!と答えました。
今度みんなが食べている所に行ったら、「カレー、美味しい!」ってやっぱり言うので、「カレーは辛いけど、今日はシチューだから辛くないよ」と答えましたが、横から「からーい」と。んー何ていったら違いがわかるかなあ…
そこで「カレーは黄色じゃなかった?今日は茶色ね」と言うと「ううん、カレーは茶色よ」と子ども。んーでも美味しいって言ってくれるし、「カレーとシチューは似てるよね?」と言って終わりました。
そしたら帰り際に別な子が、「今日のハヤシ美味しい」と。え?ハヤシは知ってるんだとびっくり。
給食でも久しぶりで、馴染みがないメニューなんだなあと感じましたが、来月は、しわわ組が出してくれたリクエスト献立になっていて、1人ビーフシチューをリクエストしてくれたお友だちがいました!早速来月初めに登場しますが、来月はこの間食べたね~、と言ってくる子がいればいいなあと思います。 給食室 みゆたん
2018/02/05
朝のおやつから夕方のおやつの時間まであちこち組さんが2階で過ごすことになりました。今日は、よちよち組に入り、今まで20人近くの子どもの給食を準備していたのが今日はよちよち組4人分だけだったので、改めて”あちこち組成長したんだ”と実感しました。
その分よちよち組さんと給食の時間お話したり、見本の野菜を見せて”人参は筑前煮と、卵とじに入っているんだよ!見本の人参と給食の人参一緒だよ!”といろんな野菜を見比べながら関わる時間が出来ました。給食の準備が早くできた事でたくさん遊ぶ時間がありお昼寝の時間になると、トントンしてすぐによちよちさんは寝ていました。
発表会が終るとまねっこ組で過ごす時間が多くなってくると思うので、次年度の保育士の先生とどんな方向性を持って保育していくのか少しずつ話し合っていきたいと思っています。よろしくお願いします。
あちよち担当:おおいわ
2018/02/01
2日(金) 豆まき
5日(月) 前原小学校 入学説明会
6日(火) 可也小学校 入学説明会
7日(水) 引津小学校 入学説明会
8日(木) はっぴょうかい リハーサル
10日(土) 第66回 はっぴょうかい
13日(火) 身体測定
バレンタインクッキング(しっかり&わんぱく 女の子)
14日(水) 退避訓練
16日(金) お誕生日会
21日(水) 生の松原特別支援学校 入学説明会